最新情報特集を読む 最新情報イベントを探す 最新情報スポットを探す

鴻巣フラワーセンター

コウノスフラワーセンター

  • 鴻巣フラワーセンター
  • 鴻巣フラワーセンター
  • 鴻巣フラワーセンター
  • 鴻巣フラワーセンター
  • 鴻巣フラワーセンター

全国でも有数の花の生産地でセリを見学 鴻巣フラワーセンター

フラワー通りに生産者のビニールハウス

鴻巣市は全国的にも有数な花の産地だってご存知でしたか。昭和23年、鴻巣の気候風土に適した花としてパンジーをいち早くとり入れた先駆者により、花の生産が開始されました。その後、高度成長期からバブル景気への時代の変遷、ガーデニングブームの到来など、様々な時代の変遷とともに、花の産地は発展・拡大し、「花のまちこうのす」の名が全国的に知られるようになりました。

現在は、鴻巣市内の花き生産農家は200軒を超えており、花の一大産地として発展しています。中でもプリムラ・サルビア・マリーゴールドの出荷量は、日本一を誇っています。鴻巣市内の中仙道に沿ってフラワー通りが走っていて、街道の両側には生産者のハウスが並んでいて、ハウスの前には生産者の名前を表示する案内板が設置されています。

花のセリを見学しよう!

鴻巣フラワーセンターもフラワー通り沿いにあります。消費地市場機能と鉢物生産・普及を促進する機能を併せ持った広域型流通拠点としての花き卸売市場です。月・水・金曜日の午前中は、せりの見学(無料)も可能です。せりの見学については、事前に鴻巣フラワーセンターに予約してください。

近隣の鴻巣の花き生産発祥の地、寺谷地区には花のオアシスと呼ばれる花の公園があります。 春には35,000本のチューリップが見事に咲き、これに併せて「花のオアシスフェア―チューリップまつり―」のイベントが開催されます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
名称 鴻巣フラワーセンター
所在地 埼玉県鴻巣市寺谷125  [地図]
営業時間 8:30 ~ 17:00
連絡先 048-597-5300(鴻巣フラワーセンター)
料金 無料
ホームページ
アクセス方法 (その他) JR高崎線鴻巣駅東口からバスで16分(鴻巣市コミュニティバス「フラワー号」笠原コース「鴻巣フラワーセンター入口」バス停下車)
駐車場 駐車可: 200台

このスポットへのアクセス

Access map



「掲載内容は急遽イベント主催者、天候などにより変更になる場合がございます。必ず主催者、施設の公式サイトで確認して下さい。」
記事の間違え、問題等気がつかれましたらこちらよりご報告ください。

       

鴻巣市 のイベント・スポット

 More information