あそびの空間から対話がうまれる
公共空間が「サービスの場所」ではなく、すべての人が能動的に関わることのできる場となるには?埼玉県をはじめ各地でさまざまな活動を提唱してきた西川正さんに、全国の遊びや対話の生まれる場所の実例、地域の人との出会いの場や子どもの育つ場所づくりについてうかがいます。
講師名:西川正(コミュニティワーカー/特定非営利活動法人ハンズオン埼玉理事)
講師プロフィール:1967年滋賀県生まれ。「おとうさんのヤキイモタイム」キャンペーンなど、行政・企業を巻き込んだ市民参加型のまちづくりのプロデュース、子育て支援の講師やファシリテーターとして活動。武蔵大学、埼玉大学等で非常勤講師。著書に『あそびの生まれる場所』(ころから)がある。
対象:どなたでも(定員40名、先着)
申込方法:下記の3つの方法からお選びください。
※先着順での受付になります。
※すぐに受付完了メールの自動送信あり(届かない場合は要問合せ)。
■来館
■メール event@mediaseven.jpまで必要項目(開催日・氏名・ふりがな・生年月日・〒・住所・電話番号)を記入の上送信。
■「このイベントに申し込む」をクリックし、必要項目を入力してお申込みください。
申込期限:2018年01月31日(水) ~ 2018年03月20日(火)