最新情報特集を読む 最新情報イベントを探す 最新情報スポットを探す

大人も子どもも楽しめる、本格的万華鏡教室

オトナモコドモモタノシメル、ホンカクテキマンゲキョウキョウシツ

参加する

2017年9月24日(日)

幾何学模様が織りなす美しい世界

のぞきこめば美しい世界が広がる万華鏡。普通は円筒の内部に鏡を組み、端にオブジェクトを入れたものですが、今回はちょっと変わった万華鏡をつくります。どちらかをお選びください。

大人も子どもも楽しめる、本格的万華鏡教室_画像3

A 3D万華鏡:台形の鏡を3枚組み、アクリル球を端につけた万華鏡。風景やさまざまなものが立体的に広がってみえる美しい映像が楽しめます。
B 投影式万華鏡:鏡を正三角形に組んだ手のひらサイズの万華鏡と、オリジナルの電池式の投影機のセットです。壁などに映像を映し出せ、みんなで楽しむことができます。


講師名:大熊進一(日本万華鏡博物館館長/株式会社ベアーズ代表取締役)
講師プロフィール:川口市出身。1988年に渋谷にて個人博物館として開館、2012年9月に川口市幸町に移転、リニューアル・オープン。予約優先の館内ではオリジナル・キットによる万華鏡の手づくりができる一方、館長の約2000本のコレクションが展示され、万華鏡の仕組みや歴史を知ることができる。


対象:A 小学4年生~大人 B 中学生~大人 /定員:A 15名 B 10名
料金:A 4,000円 B 8,000円


申込方法:下記の4つの方法からお選びください
※先着順ではありません。抽選結果は当落に関わらずメールまたはハガキでご連絡します
※すぐに受付完了メールの自動送信あり(届かない場合は要問合せ)
※AとBのどちらを希望するかも明記
■来館
■往復はがき ワークショップ名・〒・住所・参加者氏名・ふりがな・生年月日・電話番号を記入の上締切日必着で郵送
■メール event@mediaseven.jpまで必要項目(ワークショップ名・参加者氏名・ふりがな・生年月日・〒・住所・電話番号)を記入の上送信
■「このイベントに申し込む」をクリックし、必要項目を入力
申込期限:2017年06月29日(木) ~ 2017年09月14日(木)
※メールでの返信を希望される方は、@mediaseven.jpの受信設定をお願いします
※携帯電話会社のメールアドレスには当館からのメールが届かない場合がありますので、ご遠慮ください。

情報提供:川口市立映像・情報メディアセンター メディアセブン

このエントリーをはてなブックマークに追加
開催場所 川口市立映像・情報メディアセンター メディアセブン
住所 埼玉県川口市川口1-1-1キュポ・ラ7階  [地図]
開催時間 13:00~15:00
開催日 2017年9月24日(日)
料金 A 4,000円 B 8,000円
公式サイト
問い合わせ先 048-227-7622(川口市立映像・情報メディアセンター メディアセブン)
アクセス方法 (その他) JR京浜東北線「川口駅」東口より徒歩1分
東京駅から:JR京浜東北線にて約25分
新宿駅から:JR埼京線にて赤羽駅下車、赤羽駅よりJR京浜東北線にて約20分
大宮駅から:JR京浜東北線にて約20分
アクセス方法 (自動車) 専用駐車場はごさいません。隣接する公共駐車場をご利用ください。
川口駅東口地下公共駐車場 048-226-7721

2017年9月24日(日) ~ 2017年9月24日(日)



「掲載内容は急遽イベント主催者、天候などにより変更になる場合がございます。必ず主催者、施設の公式サイトで確認して下さい。」
記事の間違え、問題等気がつかれましたらこちらよりご報告ください。

       
       
       

川口市のイベント・スポット

     More information